正直面倒くさい!友人から毎日届くLINEの交わし方
いくら仲のいい友人とはいえ、毎日届くLINEにうんざりしていませんか?
本当は「もうちょっと頻度をおさえてほしい」と思っているのに、いざ友人を目の前にすると何も言えなくなってしまう…。
人間関係に影響がでない範囲で、上手に距離をおけるのが一番!
そこで今回は、友人から毎日届くLINEの交わし方をご紹介いたします。
■思いきって既読無視
友人から毎日届くLINE。
内容はどうでもよく、なぜわざわざ自分に連絡してくるか分からないのでは?きっと彼女もあなたのことを信頼しているからこそ、何度も連絡をしてしまうのでしょう。とはいえ、お互いに社会人になっている場合、基本的には毎日仕事が優先で、そこまで他人にかまってあげられる時間はないはず。
どうしても面倒くさければ、思いきって既読無視をしてみるのもあり!もし友人から催促の連絡が来ても「忙しくて返信ができなかった」とだけ伝えれば、さすがに連続して送ってはこないでしょう。
■毎日忙しいアピールをする
毎日届くLINEを上手にかわすためには、忙しく過ごしていることをアピールしましょう。ただし、あくまでも遠まわしに、です。たとえば、毎日連絡が来ていても「ごめん、今は忙しくて」「仕事が忙しいからまた今度」と、ばっさりと切ることで、彼女もさすがにしつこく連絡するのを控えるでしょう。
たとえ嘘でもいいから、仕事モードになっていることを伝えれば、ちょうどいいバランスで距離をとることができます。あなたに構っている暇はありません、とさりげなく断言をすることで、しつこいLINEも少しはおさまるはず。
■正直に「落ち着いたら返信するね」と送っておく
あまりにもしつこく、なおかつ一方的なLINEになっているなら、正直に「落ち着いたら連絡するね」と丁重にお断りましょう。事実として、毎日働いていたら、帰ってきてからは、ゆっくり過ごしたいものです。ずっと友人の相手をしていたら、自分の時間がなくなってしまいます。遠まわしに距離を置くくらいなら、はっきりと「今は忙しいから落ち着いたら連絡するね」とお断りしておきましょう。きっとそこまで言われたら、彼女もまずいと思います。ずっと我慢し続けるよりかはマシ!
いかがでしたか?
どんなに親友同士であっても、他人の時間を奪っていい権利はありません。たとえ悩み事があって相談したくなっても相手に余裕がなければ、引き下がるのもマナーです。今までの信頼関係を壊さないように、友達同士だからこそLINEマナーを守りましょう♡
1317views