たまにはデートがしたい!インドア彼氏と上手に付き合うコツ
彼氏がインドアの場合、外出する機会もなかなかなく、彼女としてはストレスがたまるのでは?
インドア・アウトドアの好き嫌いがあるのは当たり前で、今さら彼の趣味嗜好を変えられないでしょう。とはいえ、これからも彼の側にいる以上は、インドアな彼ともどうにか工夫をしながら、楽しくお付き合いしていかなければいけません。
そこで今回は、インドア彼氏と上手に付き合うコツをご紹介いたします。
■誕生日や記念日だけは行きたい場所に行ってもらう
インドアな彼氏は、どこまでもインドア。
ゲームが好きなタイプの場合、ゲーム機とスマホと居心地のいい部屋さえあれば、あとは何もいらないのでしょう。もしかしたら毎日同じ洋服を着ているかもしれないし、部屋も汚いかも…。
自分もインドアなら何も困りませんが、1日1回は外に出たい派の場合、インドア彼氏と付き合っていくのは、ストレスがかなりたまるはず…。最初のうちは誰だって我慢できます。しかし、その我慢も半年が過ぎれば爆発するでしょう。
せめて誕生日や記念日ぐらいはデートらしいデートをしてもらえるようにお願いしてみてはいかが?もし、彼が応じないなら、彼にとって、あなたは身の周りをキレイにしてくれるお手伝いさんになっているかも…。
■一緒にインドア生活を楽しむ
インドア彼氏が本当に嫌ならとっくに別れているでしょう。
それでも別れずに側にいるということは、何らかの魅力があるか、あるいはインドアという部分以外は、とても真面目で優しいのかもしれません。いずれにしてもインドア以外に目立った問題点がなければ、一緒にインドア生活を楽しまれてみては?
インドアといっても、あなたまで一緒になってゲームをする必要はありません。ゲームよりも本や雑誌が好きなら、別の部屋で本を読んでいればいい話。資格勉強をすれば、資格マニアと呼べるくらいの輝かしいキャリアになるかも!?インドア生活=デメリット、だらけと決めつけるのも、あまりよくないでしょう。
■インドアのメリットを考えてみる
インドア彼氏とこれからも付き合っていくなら、一度、インドアのメリットを考えてみましょう。デメリットを考える必要はありません。たとえば、インドア生活を続ける最大のメリットは、貯金のペースを維持できること。アウトドアともなれば必要な装備をすべて用意するだけでもお金がかかります。
山登りのようなハード系の場合、現地に到着するまでにさらに費用が発生します。頻繁に外出していれば、電車賃もかかるし、アウトドア=充実した生活、とは限らないのです。インドアを続けていくことで、同世代の平均以上の貯金額があれば、むしろ優秀。インドアな彼氏と付き合うことで貯金がたまれば、これからも一緒に楽しもうという気持ちになるはず…。
いかがでしたか?
インドアを真っ向から否定してはいけません。
インドア彼氏と付き合っているからこその発見もあるでしょう。
たまにはデートをしてもらいながら、インドア彼氏と上手く付き合うコツを発見してみて!
3892views