ガツガツしないで!好感度を上げるLINEテクニック
大人になっても女子にとって「恋愛」は大切な要素。
友だちと会っているときに好きな人からLINEが来ると、それだけでテンションが上がったり…。
しかし、LINEで距離を縮めていくときは、いろいろと気をつけなければいけないポイントもあります。
ガツガツと攻めすぎても、きっと逆効果でしょう。
そこで今回は、好感度を上げるLINEテクニックをご紹介してまいります。
■スタンプを連投しない
今まで当たり前のように使っていたメールとLINEの最も大きな違うところといえば「スタンプ」。
わざわざ文字で気持ちを伝えなくても、簡単なやりとりの場合はスタンプを代用できるようになりました。
なかには女子力満載の可愛らしいスタンプがあったり、ウケを狙ったギャグ系スタンプもあったりと、バリエーション豊富ですが、好きな人にLINEを送るときは、あまりスタンプを使わないほうが好印象にみえるでしょう。
そもそも男性はLINEが苦手、という話をよく聞きますよね。
ただでさえ面倒くさがっているのに、スタンプを連投すれば、さらに距離を置かれる可能性もあります。
■人生相談はしない
彼の興味を自分のほうに向けさせようと、人生相談をする人がいますが、彼はあくまでも彼氏ではなく、一人の友人。たとえお互いに好意を寄せていても、彼の自由な時間を奪ってまで、人生相談はしてはいけません。
どうしても彼を頼りにしたいなら「相談したいことがあるから、近々会えない?」とLINEではなく、直接会ってもらえるようにお願いをしてみましょう。
彼との距離をあまり縮められていない時点で相談メールを送ると嫌がられる可能性も。
今まで積み重ねてきたものを一瞬で壊さないように気をつけて!
■長文は絶対にNG
LINEを利用していると分かることですが、長文を送るとメール以上に密閉された空間のように感じませんか?しかも大抵長文メールを送るときは、あまりいいメンタルの状態ではないでしょうから、ほとんど絵文字もなし…。
彼女でもない女性から、いきなり長文メールが届けば、彼もさすがに困ってしまうでしょう。
もしかしたら長文メールを送ったことで、感情的な部分がみえ、他の女性へとシフトしていくかもしれません。
せっかくのチャンスを逃したくないなら、長文は送らずに、シンプルなメッセージを心がけましょう。
いかがでしたか?
LINEは簡単にやりとりできますが、一歩でも踏み外せば、彼とのご縁もなくなってしまいます。
最初からガツガツと攻めず、まずは彼の様子をみながら、ゆっくりと距離を縮めていきましょう!
4103views